BLOG

結婚とは

初恋? 中学編⓷

2021/12/29

埼玉県富士見市 やや曇り 最高9度 最低▲1度

<中学編⓶より続く>

中学柔道部の戦歴を少々。
私たちの年代の柔道部員は充実していました。2.3年生は人数も少なく小柄な人も多くて層も薄く、正直弱いチームでした。
校名は天理市立北中学校。天理市には公立中学が3校、私立が1校でした。私立は天理中学、といい宗教法人「天理教」の学校です。お気づきの方もおられると思いますがそう、あの「天理大学」と同じ経営の中学です。

・・・・<ここで天理大学柔道部の事を少々>
天理大学と言えばあの大野将平さん、野村忠弘さん、篠原信一さん、最近では東京オリンピックでユニークな解説で有名な穴井隆将さん、古くは世界チャンピオンの藤猪省太さん、野村忠弘さんの叔父でミュンヘン五輪金メダリストの野村豊和さん、モントリオール五輪金メダリストの二宮和弘さん、と枚挙に暇がないくらい多くの偉大な柔道家を輩出した大学です。柔道が世界に広がったことに貢献した大学は明治大学と天理大学の2学と言っても過言ではありません。
1回目の東京オリンピックの日本代表は4階級で4人。明治大学2名・中央大学・東京教育大学(今の筑波大)と天理大学はいません。しかし無差別級覇者のオランダ・ヘーシンク選手は実は天理大学で修業を積み強くなりました。へーシンク選手引退後に出てきた後継者の同じくオランダ・ルスカ選手も天理大学で練習を重ねてオリンピック金メダリストとなります。

東京五輪は4階級中3階級を日本人が制覇しましたが一番注目度の高い無差別級を逃したことは当時のの日本柔道界に汚点を残す、と言われました。その日本柔道の前に立ちふさがったオランダ選手を強くした「天理大学」は当時、日本柔道界でひどい言い方をする人には<売国奴>とまで言われました。

そんな歴史と伝統の天理大学の付属中学校の天理中学も当時は奈良県はもちろん全国でも指折りの中学校でした。
私が入った頃の試合でも天理中学との試合は全く歯が立たず、いつも予選敗退でした。

ところが1年生ばかりで出場する奈良県新人大会で奇跡が起こりました。

<中学編⓸に続く>

結婚相談所・婚活するならO.K.ウェディング・ラボ / 埼玉県富士見市針ヶ谷2丁目5-6-304